ファイナンスについて

新造船に向けては現実的な船舶投資ファンドスキームの組成と投資の募集を企画します。是非、ご助言ください。

 

当初は既存客船の長期チャーターで実績をつくることや、良い中古船があればそれを購入して運航する方法も並行して模索中です。

ファンドスキーム

観光活性化マザーファンド

地域経済を活性化させるために観光産業を育成・成長させるためのファンドがあります。活用できないか。

 

観光活性化マザーファンド投資事業有限責任組合について

(地域経済活性化支援機構ホームページより)

http://www.revic.co.jp/business/fund/01.html

船舶投資ファンド

造船業をはじめとする海事産業活性化のための日本船舶投資促進株式会社(20153月解散)のようなしくみがありました。造船会社などとこうしたスキームを参考に、一緒につくりあげていくことができれば実現が近いと考えています。

 

http://www.mlit.go.jp/common/000208854.pdf

共有建造制度

鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の共有建造制度は平成30年度制度改正により、建造対象要件にこれまで対象外だった「国内クルーズ船」が追加されました。政策に合致し、要件を満たすことができるならば最も使いやすい制度です。

 

(鉄道建設・運輸施設整備支援機構公式HPへ)

http://www.jrtt.go.jp/02Business/Vessel/pdf/applicationPointTraveler01.pdf