新造船を目標としていますが、現実路線として中古フェリー等の改造や既存船の長期チャーターも並行して検討中です。
また、沖縄本島周辺離島航行では沿岸・沿海区域となりますが、当初は平水区域を対象とした事業も検討します。
可能ならば新造船は、是非日本の造船会社でやりたいと考えています。
既存の世界の客船のうち、カジュアルな
(=低価格な)客船の建造費用の実態から、例えば5万~9万トンクラスの場合、200億円~300億円程度と算出されます。
(検討中)
一般に造船会社への仕様書提示から引合まで少なくとも半年~1年。
その後発注からスティールカットを経て起工まで1年、進水まで1年、艤装・検査を経て引渡まで1年。
客船は「動くホテル」と言われますが、最近のホテル建築のトレンドは「ライフスタイル型」と呼ばれるシンプルなもの。客室部分や公室部分などはそうしたトレンドも応用しながら、大幅な工期短縮・費用削減できないかアイデアを出していきます。
大規模な港湾設備のない離島でのヨットスタイルを想定していますので、着岸ではなく、通船利用(乗り降り)がしやすく、かつマリンスポーツなどもしやすいようなデザインを求めていきます。
機能面だけではなく、外観デザインそのものが元気の源になったり、コンセプトを伝えるようなものにできればいいだろうなと考えています。自由な発想を持ちたいものです。
必ずしも船上にウォータースライダープールをもたなくても、海そのものを楽しむにはアイデアはいくらでもありそうです。
サイトメニュー
・ホーム
> コンセプト
> 客船事例
・企画概要
> ファイナンス
> 造船
> 燃料/環境
> 港湾/離島/観光開発
> 災害救援対応
・資料室
> 参考文献
> リンク
・BGM
沖縄奄美クルーズ事業開発合同会社
E-mail: okinawacruises@gmail.com
「カジュアルクルーズビジネス」
facebookページ