資料室


世界のクルーズ

既に「コロナ前」を上回り、着実に成長中。

 

グローバルではジェネレーションX(1965~1980生)やミレニアル世代(1981~1996生)世代の乗船意向が強い。

  

<参考>

「State Of The Cruise Industry Report」2025

https://cruising.org/sites/default/files/2025-05/State%20of%20the%20Cruise%20Industry%20Report%202025.pdf




日本のクルーズ

「三井オーシャンフジ」や「飛鳥Ⅲ」が就航し、瀬戸内海では「ガンツー」に続き「Rヨット」の新造船(2027年予定)が進められ、ディズニー・クルーズが2028年に予定されています。今年6月には2030年の日本人のクルーズ人口目標をなんと100万人に設定!

いよいよ日本においてもクルーズの一般化が期待されますね!

 

<参考>

「2024年の我が国のクルーズ等の動向」

https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk2_000031.html



日本の国内宿泊市場

2023年の日本人の国内宿泊市場は、2億8135万人回。

 

 「観光にしぼって見ると、最も旅行をした年代は男女ともに20代であった。」

 

とのこと(p.12)。

 

 今後求められていく宿泊旅行はどのようなものになっていくでしょうか?

 

<参考>

旅行年報2024(公益財団法人日本交通公社ホームページへ)

https://www.jtb.or.jp/book/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/annual-report-2024.pdf